#長野市
#隣家に配慮2/5
#失敗しない家づくり
#相談
#無料
令和3年05月14日(金)NO.761
おはようございます(●^o^●)
おうちの相談窓口サポーター
建築アドバイザー
一級建築士 徳武政彦です。
(略歴は末尾)
あなたも目の前の愛する人も
五月晴れに泳ぐ鯉のぼり
端午の節句
お祝いされる子供さんいますか。
端午の節句は
男子の健やかな成長を祈願し色々な
行事を行う習慣がありますね。
大きなカシワの葉に包まれた柏餅
カシワの葉の香りと共に食べませんか。
カシワは、新芽が育つまでは古い葉が
落ちないことから、「子孫繁栄」につ
ながるとされる縁起のいい植物。
長野県南信では「朴葉巻き(ほおば)」
街路に
色とりどり咲くサツキが美しい季節に
沖縄・南九州は梅雨入りし天気図には
日本の南岸に
梅雨前線が長野も梅雨の走り?
あなたも目の前の愛しる人も
新型コロナウイルス感染拡大防止措置
首都圏+関西+福岡+愛知
は「緊急事態宣言3」延長・・・
変異ウイルス拡大中!
長野圏域は警戒レベル3に
ワクチン接種受付開始されましたが
引き続き油断せずに十二分に感染対策
お願いしますよ。
三密をさけながら
マスク!
手洗い!
トイレ清掃!
朝夕は新緑のに包まれた清々しい
空気でリフレシュ+換気お願いします!
十二分にお身体お労りくださいね。
(●^o^●)
世の中に
起きることは過去の積み重ねから
必要、必然、ベストに現れますよ。
それは素晴らしい未来の為に
今から
何をすべきか考えるためです。
あなたも目の前の愛する人も
人生は、今この瞬間の積み重ね。
過去を反省し今から行動しましょう!
二度とない人生の今!
油断禁物お身体お労りいただき
笑顔+ありがとう+優しい一言を添え
家族時間の中ひきこごもも(悲喜交交)
情味お楽しみくださいね。
今日も
あなたと話せる
幸せに心より感謝を申し上げます。
(●^o^●)
今日も
笑顔ではじまり
ありがとうで終わる
世界のすべての存在が幸せを感じる
平和な
一日でありますように。
******************
○失敗しないマイホームづくり塾○
(●^o^●)1級建築士 無料相談
☆失敗しない家づくりの秘訣☆☆☆
******************
【 春の大掃除 1/3 】
■この冬、着なかった服はありますか?
この冬着なかった服は、
もう来年は着ないかもしれません。
もし、その前の冬も着ていないのなら、
次の冬に着ることはないでしょう。
捨てることに
抵抗があるなら、リサイクルショップに
売ったり、ネットオークションなどに
出品して整理しましょう。
「もったいない・・・」とそのままに
していると、梅雨の湿気を吸って、
クローゼットや洋服ダンスを傷める原因
になります。
真冬の衣類を整理するなら、
役目を終えたばかりの今が最適ですよ。
:::2/3:::::
■春は「カビ取り重視」で
年末の大掃除は、あなたの住まいに
年神様をお迎えする準備としての意味
合いが濃いのですが、
春の大掃除は、年末に大掃除できな
かった場所を掃除するためと、
梅雨にカビを増やさないようにする
ために大切です。
カビを増やさないために重点的に取り組
む場所といえば
浴室・トイレ・洗面所・キッチンなどを
思いつきますね。
そのほかに、
家具の裏や押入れもカビが発生
しやすいので、ぜひ確認してください。
壁との隙間が少ない場合、結露が原因で
家具にカビが生えることがあります。
カビとホコリを取り除いた後は、
湿気とゴキブリ対策をかねて、隙間を
広くしておきましょう。
耐震グッズで補強していない場合は、
前側に細く厚く折った新聞紙を挟んで
おくと
とりあえずの地震対策として役立ちます。
:::3/3:::::
■ベランダや雨樋のチェックもお忘れなく
枯葉や
土埃で排水口が詰まっていませんか?
雪の重さで、雨樋が傷んでいませんか?
もし異常があれば、
できるだ5月中に補修しておきましょう。
梅雨間近になると、
業者の予約が取れなかったり、補修
グッズが売り切れていることがあります。
また、
窓ガラスのお掃除ついでに、窓枠周辺
の壁をじっくり見てください。
もしヒビなどがあれば、
そこから雨漏りするかもしれません。
ヒビが大きかったら、
もう下地まで傷んでいるかもしれません。
よく晴れた日にチェックすると、
小さなヒビも見つけやすいですよ。
■まずはホコリを取り除いてから
ベランダ・網戸・室外機などを
水洗いする時は、最初にホコリを取り
除くことが大切です。
使い古しの歯ブラシ・洗車ブラシなど、
いろんなブラシを使い分けてお掃除
しましょう。
また、
スギ花粉は午前8時頃から飛散量が
増えるので、
家族に花粉症の方がいらっしゃるのなら、
窓を開ける
時間を工夫しないといけませんね。
冬も春も、
主婦一人で大掃除するのは大変です。
お掃除方法を伝授するためにも、
家族をうまく巻き込みたいものですね。
******************
【 隣家に配慮しましょう1/5 】
近くの分譲地で一戸建てが完成しました。
早速引っ越してきたようで、
先週はカーポートができて、今週は花壇
ができて・・・
と、次々に新たな変化があり、
ウォーキングで通るだけの私にもその
家族の新築した喜びが伝わってくるよう
です。
感心するのは、
それぞれが隣接する窓を小さくしたり、
高さを工夫したり、隣家を意識した
家づくりがなされていること。
「ここは視線が合って気まずい思いを
することはなさそうだな」と、妙に
安心しています。
ホント、お節介な私です。^^;
:::2/5:::::
■視線に配慮
隣家が近いと、ふとした瞬間に視線が
気になるものです。
その一瞬に気まずさを覚えると、それは
お隣りさんにも伝わります。
すると、
変な距離感が生まれることがあります。
これ、
あなたも経験したことはありますか?
お隣りさんによっては、
「さっき、私のことをにらんでいた
ような気がする」
「いつも監視されてるんじゃないか」
と気にする人もいます。
ですから、
さりげなく視線を外せるように
家や庭を工夫すると、お互いにとって
余計な負担を与えません。
******************
次回は【 隣家に配慮しましょう3/5 】
(●^o^●)
******************
私の住む築21年目 杜の家
太陽の熱を床暖房、給湯に利用
太陽の光を電気に利用する
OMクワトロソーラー信州木の家
朝6時外気温11.0℃、室温20.0℃
この時期のモードは
「中間モード(春)」
設定温度は25.0℃!
晴れた日、太陽の熱を室内に取り入れ
室温設定25℃を超えると外に排気!
☀☀☀
朝の寒さに備え
暖房しながら水へ蓄熱し
夜間の温度低下に備えています。
<一日の室温管理>
朝、6時頃から5分ほど窓開け
新鮮な空気を取り入れます。
日中は窓は閉め日射を取り込み
日差しの強い日には日射を遮り
夕方に窓を開けて5分ほど換気。
そろそろ
虫除けに網戸を建てるかな?
【ニワトコ ガーデンの今】
ニワトコ ガーデンは若葉に包まれ
木陰が嬉しい季節になりました。
恵みの雨に
モッコウバラ、ヤマブキ、山野草
スミレ、タイム・・・見頃に
色々な形をした葉も素敵ですよ。
屋上ガーデンは白色の
モッコウバラが咲きはじめました。
クレマチスが咲きだしましたよ。
山梨県甲府市から移住し長野生活
3年目に6匹のメダカさんも
現在は1匹に~昨年、
紅帝メダカ稚魚2匹+1匹が仲間入り
大人メダカに交じって元気に成長。
体色は
紅帝メダカさん=紅色
三色メダカ=白色
今朝、6:00!水温12.0℃
メダカさん
朝から元気に遊泳(エサ探し)
水温が10℃以上の時に餌を少量
与えています。
本当に体型は一回り大きくなり
元気にエサ探し。
人生に明日は、ありません!
今があるのみ!
今の積み重ねが人生!
一瞬でも
身近な自然お楽しみくださいよ。
あなたに今日も、
私の
ブログを開いていただき心より
感謝を申し上げます。
あなたの今が
幸せに包まれますように
心よりご祈念を申し上げています。
(●^o^●)
ありがとう百回
感謝一万倍
幸福無限大*************
笑顔ではじまり
ありがとうで終わる一日
笑顔は
幸せを運んできますね。
目の前の人に
笑顔と優しい一言で幸せな今を
創りましょうね。
失敗は協力者
仕事とは喜ばれること
この世に
あなたは、ただ一人。
そこに自分の誇りがあり、
生きる意味があるよ。
「人間とし何が正しいか」
とシンプルに判断基準を置いて
行動し誠を常に
尽くせば善い結果につながるよ。
利他の心が大切だね。
幸せな今に感謝しています。
☆徳武政彦:プロフィール☆☆☆☆☆
1954年2月22日
長野県長野市旧鬼無里村に生まれる。
大工の棟梁の息子として生まれるが、
手先が不器用で設計士になる。
☆私の資格☆☆
一級建築士
宅地建物取引士
インテイリアコーディネーター
インテリアプランナー
建築積算士
一級建築施工管理技士
一級土木施工管理技士
二級管工事施工管理技士
福祉住環境コーディネーター
増改築相談員
健康住宅アドバイザー
OMソーラー設計施工インストラクター
CASBEE戸建評価員(環境評価)
エネルギーパスエージェント(省エネ)
ECO検定合格
マンションリフォームマネージャー
木造住宅耐震診断士
既存住宅状況調査技術者
猫と住まいアドバイザー
整理収納アドバイザー
DIYリフォームアドバイザー
ライティングプランナー
ガーデンクリエーター
エクステリアコーディネーター
****************
******************
***ブログ責任者*********
令和2年(2021年)05月14日(金)**
おうちの相談窓口・長野店*****
text by徳武政彦:暮らしむすび****
******************
***********