長野市|洪水|家|無料|相談|
おうちの相談窓口・長野店|
令和1年10月29日(水)NO.580
「ふくの日」 由来は末尾
◆失敗しないマーホームづくり塾
こんにちは。
おうちの相談窓口サポーター
建築アドバイザー
一級建築士 徳武政彦です(略歴は末尾)
昨日は心地よい秋晴れに
あなたも目の前の愛する人も
元気に笑顔で一週間スタートされて
いますね。私も忙しく笑顔あふれる
暮らしづくりに参加させて頂いています。
人生は、
今の積み重ね未来から今を考え
今を大切に今を楽しみましょう。
天気予報では明日から秋晴れ続きそう
堤防、新幹線、ライフラインも回復!
洪水被災地の復興が進み
日常が戻りますようにますように
祈念します。
あなたも目の前の愛する人も
寒暖の差が大きな昨今です。
インフルエンザ速めの予防され
十二分にお身体お労りくださいね。
******************
○失敗しないマイホームづくり塾○
(●^o^●)
☆失敗しない家づくりの秘訣☆☆☆
******************
【 住まいの現代病 1/10 】
《住まいの現代病を回避!》
住宅の正しい住まい方のキーポイント!
私も
健康住宅スペシャリストとして
登録している
NPO法人日本健康住宅協会の機関紙に
掲載されていた
「健やか住まい方で住まいの現代病」
住宅の正しい住まい方のキーポイントを
今週は、
あなたにお伝えしますね。
~住宅変遷と共に変わる暮らし方~
日本の3大随筆のひと
「徒然草」(吉田兼好1330年)に
“家の作りやうは、夏をむねとすべし”
とある様に
日本住宅の原点は如何に
高温多湿な夏を過ごせるかにあった。
確かに日本古来の住宅では
板戸(いたど)、
障子(しょうじ)、
襖(ふすま)を外し、
風通しの良い大空間を作り、
簾(すだれ)や蚊帳(かや)で
安眠を求め、団扇(うちわ)と
風鈴(ふうりん)の音で涼を
感じたものである。
これらに比して現代住宅でもある
高性能住宅では、
気密性や断熱性を高め、
熱を
通さず逃がさない構造に変えてきた。
ではこの急激な変遷に対して
私達の暮らし方はどうであろうか?
知識や経験の不足から
知らない間に古来の住まい方の常識が
非常識となり、
健康を損ねるという過ちを犯している
のではなかろうか?
当協会ではこの健康を損ねる過ちを
健康阻害要因と
呼び改善が必要としています。
<KJK和田伸之さんの記事を引用>
***2/10*****
~高性能化にもバランスが必要~
一般的な考え方に病気はDNAつまり
親より
受け継いだ遺伝子と生まれ育った
環境が関係すると云われている。
この環境には大きく
食環境と
住環境の二つがあると考えている。
定期検診や特定健診では
医師や保健師から
食事制限や運動不足改善を示唆される。
しかし、
ながらこれは食環境の改善であり
住環境の改善まで
触れる事は稀であると云える。
保健師や栄養士の先生から
「バランスの良い食事を採りなさい」と
ご指導戴く様に、
新築やリノベーション時にも
住環境バランスが必要であり、
それらに
特化した暮らし方も重要である。
そのバランスとは
・空気環境、
・温熱環境、
・音振動環境、
・光視環境である4つの住環境と
3つの防除対策でもある
・防露
・防カビ
・防虫と考えている。
これらは
住空間を快適に保つ条件であり、
安心感を醸し出す要因とも云える。
<KJK和田伸之さんの記事を引用>
***3/10*****
「住まいの現代病」
一見この言葉から受ける印象は住宅の
寿命や材料の劣化の様に思えるが
そうではありません。
この病気は住環境が人へ対して与える
悪影響を謳っています。
しかも悪影響の大半は急性でなく慢性
もしくは亜急性であり、変異原性や
催奇形性などを伴い、発がん性などの
リスクも負ってしまう。
それが先ほども述べた如く間違った
認識なくして陥るというのでは
溜たまったものではない。
この病気は
お医者様がカルテに記載する
病名リストに載っているものもあれば
そうでないものもある。
兎に角やっかいな存在であり、
難しい問題でもある。
しかしどんな病気でも将来に陥る
可能性が少しでもあるならばそれらを
回避するのが先決であり、
予防する
術を身に付ける事が重要です!
<住まいの現代病7つの病名>
1・空気環境=シックハウス
2・温熱環境=サーマルショック
3・音振動環境=サウンドシンドローム
4・光視 環境=睡眠リズム障害
5・防 露=結露被害
6・防カビ=カビ、ダニ アレルゲン
7・防虫=シロアリ・外虫被害
<KJK和田伸之さんの記事を引用>
***4/10*****
今日は、
「ダーティトレード」の話です。
これまでの話で一例を上げると、
高気密・高断熱住宅は
従来の低気密住宅に比べて
自然の換気量が極端に少ない、
そこに現れた
一匹の毒性を持たない不快害虫
(ゴキブリとも云える)に対し、
スプレー式の
強力殺虫剤を目の敵の如く大量噴霧し
殺傷に至れば、
たちまち室内の空気は
化学物質や臭いで汚染される。
ここで
窓開けや
換気扇を正しく運転してないと
たちまち汚染された
空気で
住まい手の健康を蝕む事になる。
この様な目の前に存在した現象を
幾つかの誤った認識で取った行為が、
新たな住まいの現代病の原因を
作り出してしまう事を
“ダーティトレード”と呼んでいます。
<KJK和田伸之さんの記事を引用>
***5/10*****
「シックハウス」の話です。
<室内の空気を清浄に保つには>
現在では
24H換気とホルムアルデヒド放散の
少ない建材での施工がほぼ標準化されて
きてはいるが
全ての化学物質に対しての対応とは
言えない状況下である。
現実に新築後や改装後に購入する
家具や調度品に
対しての制限はなされていないのが
現実である。
平成12年4月1日に施行された
品確法・住宅性能表示制度でさえ、
この項目は施主より申し出のある場合に
定められた空気採取や測定手順を用いて
結果表示する事となっている。
しかしながら住まい手が
建設業者よりこれらを熟知して測定評価を
自ら申し出るは至難であるというのが
当協会の見解でもある。
まだまだ
建築業者の自主性に任されている
のがこの問題の本質でもある。
現段階では
“測定方法がまちまち!”
“測定過程があいまい!”
“測定以後はとわない!”
という状態なのである。
この状態を打破する意味で日常生活行為
からも発生する化学物質から受ける
アレルギーの
恐ろしさやメカニズムを知り、
高気密住宅での換気不足を補う
住まい方を普及したい。
当協会では室内空気質の
“非汚染3原則”
として住まい手に住まい方の改善を
提唱しつつある。
≪非汚染三原則≫
●持たず …化学物質を
大量に発生する物を持たない!
●使わず …化学物質を
大量に発生する事をしない!
●施さず …化学物質を
大量に放散する建材は採用しない
<KJK健やか住まい方Web塾から引用>
***6/10*****
今日は、音振動環境
「サウンドシンドローム」の話です。
サウンドシンドロームとは住宅内での
音や振動が
人に対しての心地良い領域を超えて
苦痛に感じたり、心身に悪い影響を与え
兼ねない状況を指す。
具体例
としては住宅内での使用される
家電製品や生活音等が
家族や近隣の健康を阻害する原因に
なる事である。
サウンドシンドロームのメカニズムは
音が耳に入ると
聴覚神経信号、振動を体が感じると
知覚神経信号にそれぞれ変わり、
大脳に伝達される。
その結果、人は
心理的な影響を受けて不快感が生じたり
生理的な影響から睡眠障害が起こる。
サウンドシンドロームを
防ぐ方法として
掃除機や食器洗浄機のような
大きな騒音が発生する家電品を
購入する時には、
騒音のレベルをよく確認する事と
ドラム式洗濯機のように
振動が大きい洗濯機を購入する場合は
設置する床の強度や設置位置と
居室との位置関係を注意する事である。
また会話や電話、TVの音などは
家族間での
騒音教育を徹底して防ぐことが
重要である。
***7/10******
今日は、光視環境
「睡眠リズム障害」の話です。
人は体内に生物学的リズム(体内時計)を
持っており、このリズムを
サーカデイアンリズムと言う。
この体内時計は25時間周期であるため、
人は日の光を浴びて1時間のずれを
リセットしている。
また生活リズムのリセット時に脳の
松果体からメラトニンというホルモン
が体内に分泌されるが、
メラトニンは分泌から14時間後に睡眠を
誘導する働きをする。
つまり、朝起床して太陽光を浴びる事は
快適な覚醒と良好な睡眠のために
極めて重要である。
生活パターンが不規則になると
生体リズムの変調から
サーカディアンリズムがうまく
リセット出来なくなり、睡眠リズムに
支障が出やすい。昨今の高性能住宅では
高機能ガラスが紫外線や赤外線に
加えある程度の可視光も遮光する。
また高性能ガラスの遮熱・断熱性能と
エアコンで室内が快適な事から
カーテンを開け放てば太陽光を
十分浴びていると勘違いする。
これらより睡眠リズム障がいが起きる
可能性も否定できない。
睡眠リズム障がいの解決策は起床後、
窓を開放して日光をふんだんに浴びる
事である。
次に日の長い夏と日の短い冬の何れも
規則正しい覚醒と睡眠を得られる様に
する工夫がいる。
高性能住宅では標準ともなって来た
LED電球には調光・調色機能の
コントローラーが付けられる。
それを住まい手が
昼光色・高調光モードから
電球色・低調光モードまでの中で自由に
操り、自然な覚醒と
入眠に活用することがポイントである。
・
<KJK健やか住まい方Web塾から引用>
***8/10*****
今日は、防露
「結露被害」の話です。
結露被害とは
結露を放置して被害化させてしまう事。
結露は建物の
断熱不足から発生するものだと決め
付ける方も少なくない。
しかし気密を高くすれば自然換気
即ち
漏気度合が低くなることで人為的に
発生させてしまった水蒸気が室内に
留まり、結果として飽和状態を超えて
結露を招いてしまう。
しかもその結露は今までの常識でも
あった寒い冬の窓ガラスでなく、
見えない押し入れの中や家具裏などで
発生するから始末が悪い。
もうひとつ問題がある。
結露そのものはアレルゲンでも病気の
原因菌でもない事で
軽んじて放置する人が居る事である。
ここではその様に結露を放置する人の
心理にメスを入れており、タイプ別
結露被害放置原因として纏めた。
(下図参照)まずは己を知って
この住まいの現代病の入り口でもある
結露に前向きの対処を始めて欲しい。
縦軸には対応、
横軸には気付を置き、
その速度感の違いから4つのタイプに
類推出来る。
大切なのはどのタイプも結露の恐ろしさ
を見逃しており被害化させる要因を
持ち合わせていることである。
<KJK健やか住まい方Web塾から引用>
***9/10*****
今日は、防カビ=
「カビ、ダニ、アレルゲン」の話です。
埃の少ない家には
カビが生えにくく結果としてダニ発生は
抑えられる。
ダニの生育には
空気・温度・栄養(餌)・水分(水蒸気)
の4つが必要である。
この2点を知って住宅内の清潔と清掃に
臨めば少なくとも大量繁殖は防ぐ事が
出来る。また強いてあげればもう一点
最近の室内塵性ダニは人を噛んだり
刺したりしないのである。
それが故に大量繁殖を見過ごすことが
問題なのである。
室内塵性ダニは生き永らえる為に、
大量に生まれ、
大量に死骸となり、
大量に脱皮し、
大量な糞をする。
これらが全てアレルゲンとなる事
が大問題なのである。
お天気の時に布団を天日干しして
布団叩き、これは誰もが知っている
ダニ殺傷の常識であるが、
既にアレルゲン化している場合、
この行為で大量のアレルゲンを
吸い込んで
しまう危険性もあるのである。
カビは人に
「真菌症」
「アレルギー」
「中毒」の
三つの健康障がいをもたらす。
この中で
アレルギーはカビやその代謝物が
アレルゲンになって発生し、
気管支喘息、
過敏性肺炎、
鼻アレルギーなどの
症状を引き起こす。カビの生育は
温度が15~30℃、湿度が70~95%の
範囲なのでカビの繁殖を防ぐには
室内の湿度を70%以下にコントロール
する事と
カビの栄養(チリ、埃、石鹸カス等)を
こまめに清掃で取り除く事である。
また
ダニの繁殖を防ぐには、
ダニは乾燥に
弱いので湿度を60%以下に
保つように心がけるのが良い。
このように「結露」「カビ」「ダニ」は
アレルギー連鎖を構成しているので、
結露を無くす事は
カビ・ダニアレルギーを無くす
キーポイントである。
<KJK健やか住まい方Web塾から引用>
***10/10******最終回*
今日は、防虫=
「シロアリ・外注被害」の話です。
古今東西シロアリが人を襲ったり
食材を食い散らしたという事案は
聞いた事がなく人畜
無害な生き物である事は間違いない。
しかし
シロアリはゴキブリと並んで忌み
嫌われる生き物にあげられる。
その理由は
シロアリが生きていく為に
建物の土台や柱の根元を食する事
にあるこれを白蟻被害(蟻害)という。
これを少なくするためには、
床下の換気・乾燥と防蟻剤の散布が
一般的である。
防蟻剤の効力は5年程度のため
定期的な再施工が必要であるという
ことは住み続けている間にはこの
防蟻剤の化学物質で健康への影響を
懸念する注意が必要である。
最近では環境や健康への影響を配慮して
埋め込み型の
シロアリ探知機(センサー)
とベイト工法を組み合わせるなど、
薬剤の量をできる限り少なくした
レスケミカル工法や
薬剤を全く使わないノンケミカル工法も
注目されている。
人に危害を加える害虫は病原菌を
媒介する媒介害虫と人を噛んだり
刺したりする有害害虫である。
しかしここで問うている不快害虫という
分類は見た目が不快であることや
建材や着衣に
危害や悪影響は与える事はあるが、
人への危害を与える事はない。
この不快害虫には
掬徐という考え方を推奨している。
掬徐とは人に対しての害のない
虫たちを
屋外にとき放してやることであり、
リスクを冒してまでケミカル(薬剤)を
使う駆除のほうが人に対して悪影響が
大きいと説いている。
また宅内で不快害虫が越冬し
繁殖する事は考え辛く、
付着・誘引・引込・飛込などにより
人為的に持ち込まれたといえる。
この持ち込みに対しての注意喚起と
忌避効果のあるハーブを利用しての
侵入防止は人への悪影響が少ないうえに
不必要な
ケミカル利用の殺生を防いでくれる。
<KJK健やか住まい方Web塾から引用>
******************
【室内の安全性は、
定期的に見直しましょう1/5】
前回、家具等の
転倒事故についてお話ししました。
6歳以下の子どもの
事故が全体の約8割を占めていましたね。
ところで、家の中での事故が多いのは
子どもだけではありません。
65歳以上の
高齢者の事故も多く見られます。
・・・2/5・・・・・
消費者庁によると、
高齢者の事故が起きやすい理由として
・加齢や疾病により、身体的な機能が
低下するから
・身体機能の低下を正確に自覚して
いないから
・周囲の手を借りたくない、心配させ
たくないなどの理由で無理をするから
・設備や製品が高齢者の暮らし方に
合っていないから
・インターネットを利用していない場合
必要な情報が入手しづらいから
などが考えられるそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日は、
【室内の安全性は、
定期的に見直しましょう 3/5】
******************
私の住む築20年目 杜の家
太陽の熱を床暖房、給湯に利用
太陽の光を電気に利用する
OMクワトロソーラー信州木の家
朝6時外気温13.5℃、室温21.0℃
この時期のモードは
「冬モード」設定温度は20℃!
最近は太陽の熱を室内に取り入れ
暖房中!
【ニワトコ ガーデンの今】
ガーデンは秋色!
ヤマボウシさん紅葉。
菊さん花盛り***
昨年9月山梨県甲府市から移住した
6匹のメダカさん
今朝は外気温が下がり水温15.0℃前後
メダカさん寒さに水槽底近くに~
皆で寄りそいい互いの体温で温まって
いますよ。
新しい水草を入れ草陰で餌待ち!
冬眠に備えて体力づくりに餌は水温が
高めの日中に1回与えています。
人生に明日は、ありません!
身近な自然お楽しみくださいよ。
******************
以下は
日本国憲法 前文です。
日本国民は、正当に選挙された
国会における代表者を通じて行動し、
われらとわれらの子孫のために、
諸国民との協和による成果と、
わが国全土にわたつて自由のもたらす
恵沢を確保し、
政府の行為によつて再び戦争の惨禍が
起ることのないやうにすることを決意し
ここに
主権が国民に存することを宣言し、
この憲法を確定する。
そもそも国政は、国民の厳粛な信託に
よるものであつて、
その権威は国民に由来し、その権力は
国民の代表者がこれを行使し、
その福利は国民がこれを享受する。
これは人類普遍の原理であり、
この憲法は、
かかる原理に基くものである。
われらは、これに反する一切の
憲法、法令及び詔勅を排除する。
日本国民は、
恒久の平和を念願し、人間相互の関係を
支配する崇高な理想を深く
自覚するのであつて、平和を愛する
諸国民の公正と信義に信頼して、
われらの
安全と生存を保持しようと決意した。
われらは、平和を維持し、
専制と隷従、圧迫と偏狭を
地上から永遠に除去しようと
努めてゐる国際社会において、
名誉ある地位を占めたいと思ふ。
われらは、
全世界の国民が、
ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、
平和のうちに生存する権利を有する
ことを確認する。
われらは、いづれの国家も、
自国のことのみに専念して
他国を
無視してはならないのであつて、
政治
道徳の法則は、普遍的なものであり、
この法則に従ふことは、
自国の
主権を維持し、他国と対等関係に
立たうとする
各国の責務であると信ずる。
日本国民は、
国家の名誉にかけ、全力をあげて
この崇高な
理想と目的を達成することを誓ふ。
以上が日本国憲法 前文です!
・協和=心を合わせ、仲良くすること。
平和主義
・恵沢(ケイタク)=恩恵、喜ぶべきこと
・主権=「国家の意思を最終的に決定
する最高権力」
・詔勅(ショウチョク)=天皇の出す公文書
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
憲法9条
戦争放棄、軍備及び交戦権の否認
①日本国民は、正義と秩序を基調とする
国際平和を誠実に希求し、国権の発動
たる戦争と、武力による威嚇又は武力の
行使は、国際紛争を解決する手段として
は、永久にこれを放棄する。
②前項の目的を達するため、陸海空軍
その他の戦力は、保持しない。
国の交戦権は、認めない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私たちは、
人間らしい生き方を尊ぶという
まことの世界を
まごころから願っている
人間らしく
生きるために決まりを大切する
おだやかな世界を
まっすぐに願っている
だから私たちは
どんなもめごとが起こっても
これまでのように、軍隊や武器の力で
かたづけてしまうやりかたは選ばない
殺したり殺されたりするのは
人間らしい生き方だとは
考えられないからだ
どんな国も自分を守るために
軍隊を持つことができる
けれども私たちは
人間としての勇気をふるいおこして
この国がつづくかぎり
その立場を捨てることにした。
どんなもめごとも
筋道をたどってよく考えて
ことばの力をつくせば
かならず
しずまると信じているからである
よく考えぬかれたことばこそ
私たちのほんとうの力なのだ
そのために、私たちは戦をする力を
持たないことにする
また、国は戦うことができるという
立場もみとめないことにした。
(井上ひさし
「子どもに伝える日本国憲法」より)
*作品3点*香山洋一*長野市在住*
暮らしむすび
ギャラリーにも作品展示中!
***今日は何の日*********
「 ふくの日 」由来
東京都品川区西品川に本社を置く
総合食品商社の株式会社日本アクセス
が制定。
日付は幸福な気持ちの福を
「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせ
から毎月29日に。
一年を通じてさまざまな季節の食材や
景色を取り入れた商品があり幸福な
気持ちになれる和菓子。
その魅力を伝えることで小売業の
和菓子の販売促進企画を進めることが
目的。
記念日は2017年(平成29年)に
一般社団法人・日本記念日協会により
認定・登録された。
・「ふくの日」「大福の日」キャラクター
2月9日は同社が制定した「大福の日」、
また、魚の河豚(ふぐ)を記念した
「ふくの日」
5月29日は「幸福の日」、
12月29日は「福の日」となっている。
同社では毎月29日の「ふくの日」、
2月9日の「大福の日」に合わせて、
消費者キャンペーンを実施し、マンネリ
化しがちな和菓子売場の活性化を促し、
売上拡大を図っている。
「日本アクセス」はかつて雪印乳業
(現:雪印メグミルク)のグループ
企業であり、「雪印アクセス」の社名
で知られる大手の食品卸業者であった。
しかし、
2000年(平成12年)の雪印集団食中毒
事件や2001年(平成13年)の雪印牛肉
偽装事件の影響を受け、伊藤忠商事が、
雪印乳業の負債を肩代わりする代わり
に雪印グループ内で黒字会社であった
雪印アクセスの株式を譲り受けたこと
を契機に、2004年(平成16年)には
伊藤忠商事が筆頭株主となったことで
雪印グループを離脱し、現在の社名と
なった。
解散した雪印食品に代わり、
一部の商品が「アクセスブランド」と
して、継承販売されている。
(出典=雑学ネタ帳)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おうちの相談窓口 長野店には
設計経験30年をこえる一級建築士、
ローンの専門家MP、FPが居ますので
お気軽に連絡ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたに今日も、
私の
ブログを開いていただき
心より
感謝を申し上げます。
あなたの今が
幸せに包まれますように
心よりご祈念を申し上げています。
(●^o^●)
ありがとう百回
感謝一万倍
幸福無限大
笑顔ではじまり
ありがとうで終わる一日
笑顔は
幸せを運んできますね。
目の前の人に
笑顔と優しい一言で幸せな今を
創りましょうね。
失敗は協力者
仕事とは喜ばれること
この世に
あなたは、ただ一人。
そこに自分の誇りがあり、
生きる意味があるよ。
「人間とし何が正しいか」
とシンプルに判断基準を置いて
行動し誠を常に
尽くせば善い結果につながるよ。
利他の心が大切だね。
幸せな今に感謝しています。
☆☆☆ お店紹介 ☆☆☆
おいしさかさなる
信州の食材を
活かした小さなフランス料理店。
☆☆☆Bistro・ヨシ☆☆☆オープン!
・
長野市
東郵便局R18号交差点から
南500m西尾張部
西友さん交差点 東側 公園となり
・
☆☆☆ Bistro・ヨシ ☆☆☆
2018年10月2日グランドオープン!
・
*電話番号=050-1539-4030
*HP=検索>
長野市 ビストロ ヨシ-アメブロ
https://yoshi.shopinfo.jp/
*住所=長野市西尾張部1065-6
*駐車場4台
*営業時間
・朝食【8:00~10:30】
・ランチ
【10:30~ ラストオーダー14:00
/ クローズ15:00】
・ディナー
【17:00~ ラストオーダー19:00】
*定休日 月曜日
※調理からサービスまでを1名で
担当するため、
お料理の提供にお時間をいただく
こともございます。
また現時点では、クレジットカード・
電子マネー類のお取り扱いは
ございません。どうぞご了承ください。
☆徳武政彦:プロフィール☆☆☆☆☆
1954年2月22日
長野県長野市旧鬼無里村に生まれる。
大工の棟梁の息子として生まれるが、
手先が不器用で設計士になる。
☆私の資格☆☆
一級建築士
宅地建物取引士
インテイリアコーディネーター
インテリアプランナー
建築積算士
一級建築施工管理技士
一級土木施工管理技士
二級管工事施工管理技士
福祉住環境コーディネーター
増改築相談員
健康住宅アドバイザー
OMソーラー設計施工インストラクター
CASBEE戸建評価員(環境評価)
エネルギーパスエージェント(省エネ)
ECO検定合格
マンションリフォームマネージャー
木造住宅耐震診断士
既存住宅状況調査技術者
猫と住まいアドバイザー
整理収納アドバイザー
DIYリフォームアドバイザー
ライティングプランナー
ガーデンクリエーター
エクステリアコーディネーター
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真は、「色育」勉強会にて
頂いたメダル、私の心ですよ。
***ブログ責任者*********
令和1年(2019年)10月29日(水)
おうちの相談窓口・長野店
text by徳武政彦:暮らしむすび
******************