家づくりブログ

使うエネルギー、つくるエネルギー

失敗しないマーホームづくり塾

おはようございます。
おうちの相談窓口サポーター
ハウスドクターX一級建築士です。

あなたに9月3日から
私の提案する
「家族が帰りたくなる家づくり」
家族時間を家で楽しむ要素を
お伝えしています。

「ZEHってなに???」から

あなたは最近、日本の社会事情で関心は
北朝鮮、加計学園、憲法改正???
あなたの将来の不安は
健康、お金、老後???

最近、良く耳にするZEH(ゼッチ)
「ゼロ・エネルギー・ハウス」の略で、
住まいや設備の高効率化により
省エネ性を高め、太陽光発電などの
創エネルギー設備を導入することにより
暖冷房・給湯・照明・換気もエネルギー
消費量を
ゼロ以下にする住宅を指します。

使うエネルギー=給湯、暖冷房、換気

(減らせるエネルギー
=パッシブデザイン、高性能設備

+創るエネルギー)=0ゼロ
ZEHは、本当に
地球環境に経済、家計にやさしい
政策ですね。
しかし、ZEHの前に私は、
あなたに下記の3項目を理念に掲げ
計画を進めて頂ければ幸甚です。

1・まずは
使うエネルギーそのものを
減らす!

2・機械はなるべく使用しない!
耐久性は10年が目安。

3・大儀を持って
原発の無い安全な世界を
未来の子供達に残す!
一番に大切な家族の命を守る!
2011年3月11日原発事故で
国内の原発が全て停止しても電力は
賄えた。

◆日本の住宅エネルギーの現状です。

住宅全体のエネルギー消費量のうち
ZEH計算の対象になるのは
暖冷房・給湯・照明・換気です。

内訳は
暖房=16%
冷房=7%
換気=4%
給湯=31%
照明=10%
その他=32%(生活、待機電力など)

暖房+給湯=47%=熱利用
照明+換気+冷房=21%=電気
その他=32%=電気
・・・・・
この割合を見ると
あなたが太陽光発電などの設備を入れ
今の暮らし
をそのままに余剰電力の売上げで賄う
前に現在の生活で使用するエネルギー
を減らす事をされてから設備計画を
された方が初期投資も小さくできると
思いませんか?

◆国の住宅エネルギー政策の話
国の政策により私たちの家づくりも
大きな影響を受けます。

国は、その政策目標を実現するために
対象となる人に補助金、税制の優遇、
長期ローン金利優遇など様々な
メリットを与えて目標を達成させます。

国のエネルギー政策は日本のみならず
世界からの要求により地球温暖化の
観点から必然的にできた政策です。

国の新築住宅に対する目標は
2020年までに
標準的な新築住宅でZEHを実現!

2030年までに
新築住宅の平均でZEHを実現!

2050年以降には
新築住宅のみならず、既存住宅を含めた
全ての住宅でZEH化を目指します。

◆ZEHで得られるベネフット
1・光熱費をゼロレベルまで削減できる
自給自足も可能に

2・補助金を取得でききる。

3・健康・快適・省エネな暮らしを
実現できる。

4・防音・防火・防災・耐久性の
向上につながる。

◆高断熱・高気密住宅で
あなたの不満の多くは解消される。
・省エネ=設備負担の軽減

・医療=健康、快適

・防音性能=吸音

・防火性能=熱伝搬の遅延

・耐久性能=劣化の遅延

・耐震性能との調整

◆「ZEHの前に」

ZEHを実現する前には創エネ設備や
省エネ設備の導入が欠かせないのが
現実です。しかし、私は、最初から
設備に頼るのではなく、
まずはデザインの力(設計)で省エネ化
を図ることを優先します。

その土地のポテンシャル(特性)を
活かしたデザインは、
住み心地の良さだけではなく、周辺環境
との調和にも貢献します。

住み心地の良い家は、デザインの力
(設計)で80%以上は決まります。

設計に十二分にお時間を掛け家族で
話し合い家に居て家族と過ごすことが
一番の幸せを感じる家を実現ください!

◆「快適性と省エネルギーを両立!」
私は、
設計を始めて30年を経過しました。
それ以来、
長野市周辺で400を超えるご家族の
暮らしを設計させて頂きました。
設計の中でいかにご家族の人生観、
住む地域、四季を健康に暮らすを考え
続けて来ました。

長野市は
気象データーでは内陸性に属しますが
冬は、寒く雪があり松本市のある中信に
比較して低いですが十二分に自然な
エネルギー(太陽)を活用する事が
可能です。

快適性と省エネを両立させる
太陽の熱利用システムOMソーラーを
利用しお住まいの地域性を活かして
設計してまいりました。

このシステムは、外気を取り入れ

冬=暖房、換気
夏=給湯、採涼

以上の効果があります。

◆快適性と省エネルギーを両立させる。
太陽の
熱と光のハイブリット
OMクワトロソーラーシステム!

外の空気を太陽で温めて
熱を床下に取り入れることにより、
床暖房や全館暖房といった快適さが
得られ、床下のコンクリートの蓄熱
効果は昼夜の温度差を少なくすること
に役立ちます。
ZEHの対象となる暖房や給湯の
エネルギーはいずれも20℃や40℃
といった熱であり、屋根の上に降り注ぐ
太陽の熱をそのまま利用することは
最も効率の高いエネルギーの使い方で
もあります。
電気
などの高度なエネルギーはそれしか
使えないところで使いたいものです。

東京大学とOMとの実証実験における
OMソーラーの表皮ねルギーの自給は
実に35%!になります。

太陽の光を電気に利用しその裏面発熱を
利用すると
ゼロエネルギー住宅となります。

◆「快適な温熱環境と血圧」

快適な
温熱環境は血圧の上昇も抑えます。
一般住宅・
高性能住宅・OMソーラーの家を対象
とした健康調査から、
足元と頭の高さ、部屋間の温度差など、
温度差の少ない快適な住まいは、
住まい手の血圧を安定させる事が
分かってきました。

特に室温が最低になる冬の早朝は
脳卒中や心筋梗塞のリスクが高まる
ことから、
温度差の少ない全館暖房の
重要性が注目されつつあります。

◆「その土地の特性を生かす設計」
太陽と風

建築の世界では、その土地の特性を
生かす設計の総称を
「パッシブデザイン」と言います。

パッシブデザインとは、太陽や風など
自然のエネルギーを住まいに巧みに
取り入れる設計手法です。
例えば、
夏と冬では太陽と風の位置づけは
変わります。
太陽の熱は夏はできるだけ避けたい
ところです。
反対に風は夏は取り入れたいものです。
冬は避けたいところです。

太陽と風を活かした住まいを考えるには
その土地の
気象条件や周辺環境を良く考慮して
設計することが重要になります。

パッシブデザインであるかどうかは
ZEHの基本性能に大きく影響します。

◆自然力を最大に
パッシブデザイン5項目です。

①断熱気密
超高気密を売りにしている住宅会社は
注意が必要です。
熱を外に出さないのは快適な暖冷房に
有利に働きます。
しかし、室内に使われている
合板、仕上げ材(ビニールクロス)
家具、住器などから出る化学物質は
排出することは簡単ではありません。

②日射遮蔽
太陽の熱を室内に入れない。

③通風
夏は、
地域の心地よい風を捕まえます。

④昼光利用
天窓は、
垂直の窓の3倍の明るさがあります。

⑤日射熱利用暖房
太陽の熱を取り入れる!

家づくりは
5項目のバランスと
ご家族の一生涯の暮らしを描く事が
重要です。
経験豊かな設計士さんは、住宅設計の
経験年数は30年以上+300棟以上
を基準にしてください。

◆世代を超えて住み継がれる住まい
(Long Life Design)のお話しです。

世代を超えて住み継がれる住まいこそ
本当の省エネルギー

建造物
としての住まいは一定に長い耐久性を
有しているにも関らず日本の住宅寿命
が欧米に比べ短いと言われるのは
「間取りの使い勝手が悪い」
「ライフスタイルの変化に対応できない」
といった理由からです。
自由度の高い間取りとともに、
パッシブデザインを意識した環境と調和
した住まいは、住まい手だけでなく
地域にも愛され、
世代を
超えて受け継がれる住まいとなります。

◆「OMソーラーが提案するZEH」
OMクワトロソーラーは、
太陽熱と太陽光の両方のエネルギーを
活用するハイブリットソーラーシステム
です。
パッシブデザインやOMソーラーなど
建物そのものを省エネ化することは、
電気やガスなどの化石エネルギーへの
依存度を減らし、自然エネルギーを
最大限に活用する家づくりです。

・。・。・。・
今日は、

「使うエネルギー、つくるエネルギー」

上のグラフはそれぞれの住まいに
おける一次エネルギー消費量、つまり、
「つかうエネルギー」と
それに見合った
「つくるエネルギー」の量を表して
います。

OMクワトロソーラーの家は、元々
使うエネルギーが一般的な家に比べ
大幅に少なくて済むことが解ります。

プラスエネルギーも実現し易く、
経済的なメリットが高いだけでなく
防災の観点からも不安を解消します。

次回は
「OMソーラー顧客満足度」
お話しをさせて頂きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4日の中秋の名月、見ていると寒さを
忘れ見とれ素直な心を取り戻しました。
新そば、新米と農家の方が丹精込めた
秋の味覚が店頭に並び頂く時には、
感謝を込めていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あなたに
楽しい家づくりで♪暮らしづくりで♪

「700万円以上得する3つの話」

セミナーで勉強しませんか!

日時:10月22日(日)
PM14:00~16:00
*予約制(30名さま)

会場:高校会館・別館 第3会議室
長野市県町593番地

申し込み方法:
026-217-5095
おうちの相談窓口長野店・HPより




・・・・・

ホームページへ戻る ページトップへ戻る