家づくりブログ

●固定資産税・●都市計画税

おはようございます。
暮らしむすび×おうち相談窓口
長野店店長をさせて頂いている
小野雅朗と申します。

あなたに
楽しい家づくりで♪暮らしづくりで♪
「700万円以上
得する3つの話」
セミナーで勉強しませんか!

日時:
9月13日(水)AM10:00~12:00
*予約制(30名さま)

会場:
長野市問御所SBCの隣トイーゴ
長野市生涯学習センター3F
第5学習室+キズルームあり!

申し込み:
026-235-3750
おうちの相談窓口長野店・HPより

私の経歴は
地元の農家の長男として生まれ
高校の
商業科を卒業し地元の金融機関にて
勤務
させて頂き融資を20年余り担当しました。

その経験を活かし8年前に
日本モーゲージプランナー協会が認定した
住宅ローンのアドバイスから
ローンの仲介業務まで中立的な立場から
利用される地域のみなさまに最も有利な
提案をさせてきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週は
【家づくりに関係する税金】話です。

初めての家づくりの際、
気になるのが税金の話です。

税金って種類も納めるタイミングも
わからないので不安ですよね。

そこで今日は、家づくりに関係する
税金についてお話しします。

家づくりに関係する税金は5種類です。

そのうち、入居前に必要なのは

・印紙税(1回限り)

・登録免許税(1回限り)

の2種類で、

入居後に必要なのは

・不動産取得税(1回限り)

・固定資産税(年に1回)

・都市計画税(年に1回)

の3種類です。

●印紙税

不動産会社と土地を売買する際、

施工業者と建物請負契約を交わす際、

金融機関から
住宅ローンの融資を受ける際、

収入印紙を契約書に
貼ることによって納付します。

印紙税の額は、
売買契約や請負契約の額によって
異なります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●登録免許税

土地を購入し、
名義が変わる場合の所有権移転登記、
新築した際の保存登記や表示登記、

住宅ローンを
利用する際の抵当権の設定登記など、
登記の際に課税されます。

税額は、登記の
目的に一定の税額を掛けて計算します。
ただし、
特例措置の条件を満たせば軽減されます。

特例措置を受けるには、登記を行う際に
市区町村が
発行する住宅家屋証明書が必要です。
なお、
特例措置の内容や期限についての
最新情報は、
財務省や国税庁などのホームページで
確認できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●不動産取得税

土地や建物を
取得したり、新築した場合に
課税されます。
特例措置を受けるには、取得後
一定期間内に都道府県税務事務所に

「不動産取得申告書」を
提出しなければなりません。

なお、
土地を取得してから
3年以内に新築する予定なら
「不動産取得税徴収猶予申告」も
必要です。

詳しい手順については、
私達の「おうちの相談窓口」長野店へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●固定資産税

毎年1月1日時点で、
各市町村の固定資産税課税台帳に
記載されている
土地・建物にかかる税金です。

土地・建物の所有者として登録されて
いる限り納付義務を負います。
一定の新築住宅と住宅用地については
軽減措置があります。

一括納付もできますが、
年4回の
納期に分けて納めることもできます。

●都市計画税

都市計画区域内にある土地と建物が
対象で、
固定資産税と同様にかかる税金です。

住宅用地についてのみ、一定の
軽減措置があります。

毎年納める
固定資産税と都市計画税は、
メンテナンス費用の積立と併せて
忘れずに予算取りしておきたいですね。

もっと
あなたに合わせた税金の話を知りたい
ときは、何時でもメールください。

ファイナンシャルプランナーによる
プロの個別相談出来ますよ。
以上になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は、野菜の中で
人とは少し違うものが好物です。
それは、
10月頃に収穫される「サツマイモ」
サツマイモその物も好物ですが
母が作るサツマイモのツルを油炒め
本当に大好きです。ご飯が進みます
母の愛情を感じる一品です。
作り方は、「芋のツル」の皮を剥き
茹で甘辛く味付けしながら炒めていたと
思います。

 

ホームページへ戻る ページトップへ戻る