#長野市
#隣家に配慮4/5
#失敗しない家づくり
#相談
#無料
令和3年05月21日(金)NO.763
おはようございます(●^o^●)
おうちの相談窓口サポーター
建築アドバイザー
一級建築士 徳武政彦です。
(略歴は末尾)
私の住む
長野市若槻東条ニワトコガーデン
恵みの雨(梅雨入り?)の合間に
木々の間を忙しくツバメさんがエサ運び
シジュウカラさん、草木の根元に居る
トカゲさんも繁殖期・・・
雨が降り出すとカエルさんのラブコール
が賑やかに聞こえてきますよ。
枯葉と同じ色のトカゲさん見えますか?
日光浴中ですね。
あなたも目の前の愛する人も元気に
週末は天気も梅雨の晴れ間お楽しみ
くださいよ。
あなたも目の前の愛しる人も
新型コロナウイルス感染拡大防止措置
首都圏+関西+福岡+愛知+北海道~
「緊急事態宣言3」
感染者数が少し減少傾向???
変異ウイルス拡大中!
長野圏域は警戒レベル3に
ワクチン接種受付開始されましたが
引き続き油断せずに十二分に感染対策
お願いしますよ。
三密をさけながら
マスク!
手洗い!
トイレ清掃!
朝夕は新緑のに包まれた清々しい
空気でリフレシュ+換気お願いします!
十二分にお身体お労りくださいね。
(●^o^●)
世の中に
起きることは過去の積み重ねから
必要、必然、ベストに現れますよ。
それは素晴らしい未来の為に
今から
何をすべきか考えるためです。
あなたも目の前の愛する人も
人生は、今この瞬間の積み重ね。
過去を反省し今から行動しましょう!
二度とない人生の今!
油断禁物お身体お労りいただき
笑顔+ありがとう+優しい一言を添え
家族時間の中ひきこごもも(悲喜交交)
情味お楽しみくださいね。
今日も
あなたと話せる
幸せに心より感謝を申し上げます。
(●^o^●)
今日も
笑顔ではじまり
ありがとうで終わる
世界のすべての存在が幸せを感じる
平和な
一日でありますように。
******************
○失敗しないマイホームづくり塾○
(●^o^●)1級建築士 無料相談
☆失敗しない家づくりの秘訣☆☆☆
******************
【 隣家に配慮しましょう1/5 】
近くの分譲地で一戸建てが完成しました。
早速引っ越してきたようで、
先週はカーポートができて、今週は花壇
ができて・・・
と、次々に新たな変化があり、
ウォーキングで通るだけの私にもその
家族の新築した喜びが伝わってくるよう
です。
感心するのは、
それぞれが隣接する窓を小さくしたり、
高さを工夫したり、隣家を意識した
家づくりがなされていること。
「ここは視線が合って気まずい思いを
することはなさそうだな」と、妙に
安心しています。
ホント、お節介な私です。^^;
:::2/5:::::
■視線に配慮~2/5
隣家が近いと、ふとした瞬間に視線が
気になるものです。
その一瞬に気まずさを覚えると、それは
お隣りさんにも伝わります。
すると、
変な距離感が生まれることがあります。
これ、
あなたも経験したことはありますか?
お隣りさんによっては、
「さっき、私のことをにらんでいた
ような気がする」
「いつも監視されてるんじゃないか」
と気にする人もいます。
ですから、
さりげなく視線を外せるように
家や庭を工夫すると、お互いにとって
余計な負担を与えません。
:::3/5:::::
■音に配慮・・・
隣家の寝室に近い場所に自宅のリビング
やダイニングがあると、時間帯によって
は隣家に迷惑をかける場合があります。
特に、
窓を開ける時期は音のトラブルは増え
がちです。
ですから、土地探しの時に四方の家を
チェックしたり、道路に面した方向に
家族が集まるスペースを設けるなどの
配慮をするなど、
事前の対策が欠かせません。
些細な生活音が大きなトラブルに発展
するのは珍しいことではないので十分
な注意が必要です。
:::4/5:::::
■特に
気をつけたいのは低周波や電磁波~
エアコン、太陽光発電、高効率給湯器、
家庭用燃料電池などは、
低周波や電磁波が発生して、人の健康
に害を与える場合があります。
これは、全ての人に害があるわけで
はないので問題視されにくいのですが、
長時間過ごす部屋の近くにこういった
ものがあると、体調が改善することは
難しいものです。
なのに、
体調不良の原因が確定できないとの
ことで、被害者は泣き寝入りする
ことが多いのです。
ですから、あなたが新築する時には、
あなたがが長時間過ごそうと思って
いる場所の近くに隣家のエアコンの
室外機やヒートポンプがないか、
あなたが設置しようと思っている場所の
近くに隣家のリビングや寝室らしきもの
がないか、といったことに、
ぜひ配慮してほしいと思うのです。
******************
次回は【 隣家に配慮しましょう5/5 】
(●^o^●)
******************
私の住む築21年目 杜の家
太陽の熱を床暖房、給湯に利用
太陽の光を電気に利用する
OMクワトロソーラー信州木の家
朝6時外気温18.0℃、室温22.0℃
この時期のモードは
「中間モード(春)」
設定温度は25.0℃!
晴れた日、太陽の熱を室内に取り入れ
室温設定25℃を超えると外に排気!
☀☀☀
朝の寒さに備え
暖房しながら水へ蓄熱し
夜間の温度低下に備えています。
<一日の室温管理>
朝、6時頃から5分ほど窓開け
新鮮な空気を取り入れます。
日中は窓は閉め日射を取り込み
日差しの強い日には日射を遮り
夕方に窓を開けて5分ほど換気。
そろそろ
虫除けに網戸を建てるかな?
【ニワトコ ガーデンの今】
恵みの雨に
イギリスならの若葉、
松さん新芽が美しいですね。
オダマキさん可憐ですね。
タイムさんの小さな花
可愛いね****
山梨県甲府市から移住し長野生活
3年目に6匹のメダカさんも
現在は1匹に~昨年、
紅帝メダカ稚魚2匹+1匹が仲間入り
大人メダカに交じって元気に成長。
体色は
紅帝メダカさん=紅色
三色メダカ=白色
今朝、6:00!水温19.0℃!
メダカさん
朝から元気に遊泳(エサ探し)
水温が10℃以上の時に餌を少量
与えています。
本当に体型は一回り大きくなり
元気にエサ探し。
少しお腹がふっくらと~出産?
人生に明日は、ありません!
今があるのみ!
今の積み重ねが人生!
一瞬でも
身近な自然お楽しみくださいよ。
あなたに今日も、
私の
ブログを開いていただき心より
感謝を申し上げます。
あなたの今が
幸せに包まれますように
心よりご祈念を申し上げています。
(●^o^●)
ありがとう百回
感謝一万倍
幸福無限大*************
笑顔ではじまり
ありがとうで終わる一日
笑顔は
幸せを運んできますね。
目の前の人に
笑顔と優しい一言で幸せな今を
創りましょうね。
失敗は協力者
仕事とは喜ばれること
この世に
あなたは、ただ一人。
そこに自分の誇りがあり、
生きる意味があるよ。
「人間とし何が正しいか」
とシンプルに判断基準を置いて
行動し誠を常に
尽くせば善い結果につながるよ。
利他の心が大切だね。
幸せな今に感謝しています。
☆徳武政彦:プロフィール☆☆☆☆☆
1954年2月22日
長野県長野市旧鬼無里村に生まれる。
大工の棟梁の息子として生まれるが、
手先が不器用で設計士になる。
☆私の資格☆☆
一級建築士
宅地建物取引士
インテイリアコーディネーター
インテリアプランナー
建築積算士
一級建築施工管理技士
一級土木施工管理技士
二級管工事施工管理技士
福祉住環境コーディネーター
増改築相談員
健康住宅アドバイザー
OMソーラー設計施工インストラクター
CASBEE戸建評価員(環境評価)
エネルギーパスエージェント(省エネ)
ECO検定合格
マンションリフォームマネージャー
木造住宅耐震診断士
既存住宅状況調査技術者
猫と住まいアドバイザー
整理収納アドバイザー
DIYリフォームアドバイザー
ライティングプランナー
ガーデンクリエーター
エクステリアコーディネーター
****************
******************
***ブログ責任者*********
令和2年(2021年)05月21日(金)**
おうちの相談窓口・長野店*****
text by徳武政彦:暮らしむすび****
******************
***********