家づくりブログ

長期優良住宅とは2/5

失敗しないマーホームづくり塾

おはようございます。
おうちの相談窓口サポーター
ハウスドクターX一級建築士です。

寒さが増し冬日の毎日、日常生活も
日増しに気ぜわしさが増してきました。
消費税増税も確実な今、新年はマイホーム
新築の計画をされている人が多いですね。

あなたは最近の家造りの情報で
長期優良住宅という
言葉をお聴きになりましたか?

あなたは
家電製品・自動車を買う時に色々なメーカー
の性能・価格を比較され購入しますね。

では
住宅を購入される時に
あなたは何を基準に家を比較しますか?

今日から5回に分けて私が推薦する
長期優良住宅のメリットと基準をお伝えします。

あなたの受けられるメリットは以下の10点です。

1・国の長期固定ローンを借りることが出来る
フラット35S>金利さらに10年間0.25%DU

2・税金がお安くなる(固定資産税・不動産取得税)

3・住宅ローン所得控除が受けられる。
上限650万円、年末ローン残高の1%

4・建物の性能が明示できる。
地震に強く、暖かい暮らしで健康増進、省エネ

5・国等の補助金を受ける対象になる。
最大100万円>今年は9月以降

6・家が長持ちし維持費が低減できる。

7・性能基準で資産価値が上がる。
地方公共団体が認定し住宅履歴があり
何時でも資産価値が証明できる!

8・地球環境に貢献できる。~子供達の未来のために

9・登記手数料が軽減される。

10・家が長持ちし3世代で住み続け世帯負担の軽減
ローン負担では、
一般住宅9000万円比較し≒4500万円負担減!
以上になります。

▼長期優良住宅とは・・・2/5
国の性能基準に基づき
一定の性能基準を満たした住宅を所管行政庁
(都道府県知事または市町村長)が認定します。

認定する時の性能基準は7項目あり

長期優良住宅の9つの認定基準のうち
木造一戸建て住宅に求められる7項目の概略です 。

1・劣化対策

「数世代にわたり住宅の構造躯体が使用できること」
通常想定される維持管理条件下で、
構造躯体(建物の骨組み)の使用継続期間が少なく
とも100年程度となる措置が必要です。

点検やメンテナンスのために、
次の2点が求められています。

・床下と小屋裏(屋根と天井の間の空間)の点検口を設置
・点検等のため床下空間に一定以上の高さを確保
(木造の場合には330mm以上

以上です。

明日は、具体的な基準2の解説です。

長期優良住宅構造体

ホームページへ戻る ページトップへ戻る